著者:白石 清仁
ページ数:129
¥580 → ¥0
会計の専門用語を聞いただけで、会計の勉強を諦めていませんか?
本書では会計の基本的なコンセプトを日常生活や仕事のちょっとした場面を例に挙げて
とてもわかりやすくご紹介していきます。
本書では会計の基本的なコンセプトを日常生活や仕事のちょっとした場面を例に挙げて
とてもわかりやすくご紹介していきます。
会計人材育成のプロフェッショナルである筆者よる初心者でもわかりやすい説明になっているので
会計初心者でも安心してお読みいただけます。本を買ったはいいけど、最後まで読まずじまいというご経験皆さんもありませんか?重要なポイントに絞って、1時間でお読みいただけるコンパクトサイズの本として書きました。ぜひご一読ください!
1.クレジットカードを使っても、手許現金があればお金持ち?(発生主義と現金主義を考える)
2.売ると、代金回収は、別の取引 (貸倒引当金を考える)
3.見えていないコストありませんか?(原価計算を考えるpart1)
4.懇親会の会費は適当に決めていませんか?(原価計算を考える part2)
5.買った時から価値が下がっていないと勘違いしていませんか?(減価償却を考える)
6.形が残らない資産ありませんか? (無形固定資産を考える)
7.お金を稼がない人や組織は、価値を提供していないのだろうか? みなし決算書(損益計算書)を作ってみよう。
8.キャンセルしても返ってこないお金のために、悩み過ぎていませんか?(固定費と変動費を考える)
9.内輪揉めを無駄と感じた事ありませんか?(連結決算を考える)
シリーズ一覧
- 同シリーズの電子書籍はありませんでした。
Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。