著者:副業の友出版
¥500¥0

老後2000万円問題や人生100年時代、また2020年はコロナウィルスの影響で働き方が変わったり、中にはリストラや会社倒産で職を失うなど様々な影響が起きた年でもあります。

誰もが将来の事への不安を感じたり、今を楽しく、今後のことはその時になってから何とかすればよいと言った軽はずみな考えを辞めて真剣に将来の事を考える方も多くなったのではないでしょうか。

将来の為に何かを始めるというと一番思いつくのが「投資」ではないでしょうか。投資と言っても様々で、株式投資、投資信託、FX、不動産投資などが挙げられますが、今まで銀行預金や定期預金しかお金を運用したことがない人には知識がないから何に投資たら良いか分からない、自己資金がない、損をするのではないかと言った不安だったりします。

しかし、最近では投資も500円から始められる投資信託や1株から始められる株式投資、資金なしでも携帯会社などのポイントで資産運用できたり、AIを用いて自動的に運用をしていくロボアドバイザーなど、かなりハードルも低くなり、誰でも簡単に資産運用ができるようになりました。

本書では特に、投資信託、ロボアドバイザーと実は手軽に投資ができる不況には強い純金積立の3つを取り上げ、実際に運用した実績を載せながら、おすすめの投資信託の金融商品やおススメのロボアドバイザーのアプリを紹介しています。

どれも小額から始められるので、短期的目線ではなく、長期的目線でガッツリ、ドラム缶をいっぱいにするくらいにお金を増やしていきましょう。

【目次】
はじめに
第1章 自分の資産を把握する
第2章 投資信託を購入しよう
(1)投資信託を行うことにした理由
(2)投資信託を実際に買ってみる
(3)購入後の成績
第3章 ロボアドバイザーを利用しよう
(1)ロボアドバイザーを行うことにした理由
(2)ロボアドバイザーを実際に購入してみる
(3)購入後の成績
第4章 純金積立をしよう
(1)純金積立を行うことにした理由
(2)純金積立を実際に購入してみる
(3)現状の成績
第5章 まとめ
第6章 今後の展望
さいごに

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する