著者:DIY出版
ページ数:138
¥398 → ¥0
あなたは、国が「老後2000万円必要」と発表した時、なにを思いましたか?
「そんな大金無理だよ。」
「国は結局守ってくれない。」
「将来不安。」
「何かいい副業ないかな。」
とさまざまな感情が出てきたでしょう。
近年、「人生100年時代」という言葉が定着しつつありますが、定年退職した後も20~30年の人生が残されています。
あなたは、その準備を始めているでしょうか?
もし、まだ準備を始めていないとしたら、さらに貯蓄額が膨らんできてしまいます。
しかし、今から時間を味方につけて資産形成をしていけば、お金は雪だるま式で着実に増えていきます。
この本では、資産形成について、特に有名なつみたてNISAについて説明していきます。
つみたてNISAとNISA、iDeCoについて、そこのところも掘り下げながら違いについても解説していきます。
「つみたてNISAやった方がいいって聞くけどよくわからない」
「手続きがめんどくさそう」
と思う人も、これを読めば理解できて、資産形成を始めるきっかけにしていきましょう。
あなたの将来の不安を解消するのは、今日からです。
一緒に時間を利用して、資産を増やしていきましょう!
この本はこんな人におすすめ!
●これから資産形成・運用をしていきたい人
●積立NISAとiDeCoについてよくわからない人
●なんの目的の持たず積立NISAとiDeCoをやろうとしている人
●みんながやっているからという理由で、資産形成をしようとしている人
・・・・・・・・・・・・・・・・
【目 次】
つみたてNISA超入門
はじめに
第1章:iDeCoとつみたてNISAって何?
1-1.iDeCo(イデコ)とは
1-2.つみたてNISAとは
第2章:iDeCoってどこがいいの?
iDeCoのメリットについて
2-1.掛け金が全額非課税になる
2-2.運用利益も全額非課税になる
2-3.お金を受け取るときも控除が適用される
2-3.利率がいい
2-4.掛け金は5000円からOK
2-5.手数料がかからない
第3章:iDeCoっていいことだらけなの?
3-1.60歳にならないとお金が受け取れない
3-2.投資リスクは株と一緒
3-3.iDeCoでかかる手数料
第4章:つみたてNISAの魅力とは
4-1.運用利益に税金がかからない
4-2.比較的安全な商品から選べる
4-3.長期運用でリスクを抑える
4-4.好きな時にお金が引き出せる
第5章:つみたてNISAのデメリット
5-1.運用手数料がかかる
5-2.年間投資額の上限は40万円
第6章:iDeCoとつみたてNISAで扱っている銘柄とは?
6-1.iDeCoで取り扱われている商品とは
6-2.つみたてNISAで取り扱われている商品とは
第7章:iDeCoとつみたてNISAってどちらか選ばないといけないの?
7-1.iDeCoとつみたてNISAは目的に応じて併用する
7-2.老後の資産形成のみを目的とする場合
7-3.老後の資産形成と必要な時に受け取れる積立にしたい場合
第8章:iDeCoとつみたてNISAの適正とは?
8-1.iDeCoとつみたてNISA併用型
8-2.iDeCoのみ
8-3.つみたてNISAのみ
第9章:iDeCoとつみたてNISAは有効な将来設計の手段
第10章:2024年に変わるNISA
10-1.NISAの仕組みとは
10-2.一般NISAどう変わる?
10-3.つみたてNISAはどう変わる?
10-4.新しくなったNISAをこれからどう利用したらいい?
10-5.新一般NISAからつみたてNISAへ
第11章:iDeCoとNISAは初めての資産運用に最適
第12章:将来の資産形成にいくら必要?
12-1.資産運用を経験している人からみた資産運用デビュー資金
12-2.資産運用未経験者の資産運用に対するイメージ
12-3.資産運用を始める年齢と預貯金の関係について
第13章:つみたてNISAを初心者に勧める理由とおススメの金融機関
第14章:つみたてNISAで分かる凄い複利の効果
第15章:つみたてNISAで買う商品は投資信託とETFならどっちがお得?
ETFの特徴
投資信託の特徴
第16章:つみたてNISAこの方法で20年間積み立てると約2000万円に!
まとめ~今からでも間に合うiDeCoとつみたてNISA~
おわりに
おまけ
【読者限定3大特典】
シリーズ一覧
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。