著者:K’s出版編集部 高橋ケンジ
ページ数:53
¥551 → ¥0
数あるタイトルの中から本書を手に取って頂き誠にありがとうございます。
本書では以下の課題や悩みを持っている方におススメの内容になっております。
・そもそも有酸素運動ってどんな運動?
・有酸素運動と無酸素運動ってどっちが痩せるの?
・有酸素運動の正しいやり方が分からない
・有酸素運動をやるメリットが分からない
・すでに有酸素運動をやっているけれど思ったように効果が出ない
・有酸素運動はいつやるのがおススメ?
・トレーニングをした経験はあるが、あまり続かなかった。
・減量をしてシェイプアップしたい。
・とにかく、現状の肥満体型から抜け出したい。
・過去にシェイプアップした事はあるが、リバウンドしてしまった。
・人間ドックの数値を改善し、もう一度健康を手に入れたい。
前回、出版させて頂いた
「体脂肪率10%をGetできるモテBODY戦略」
に続いて今回は有酸素運動にフォーカスして出版させて頂きました。
今回本書で取り上げた「有酸素運動」に関しては、私自身がかつて上記のような悩みを抱えており、しばらくは自己流でトレーニングをしていたのですが、なかなか継続する事が難しかったり、やる意義や必要性についての理解が乏しかったため、誤ったやり方をしていました。
前回の作品でも書きましたが、初めは自己流でジムに通い、好き勝手に筋トレやエクササイズをやっていたのですが、ジョギングをメインに有酸素運動の比重をかなり高くやっていたので、多少のシェイプアップは出来たモノの、思ったほど理想通りの成果は出ていませんでした。
そこで、一念発起してプロの指導を仰ぐべく、ダメ元でマンツーマンのトレーニングを始める決意をした訳ですが、パーソナルトレーナーの指導を受けながらトレーニングを開始し、約11ケ月で体脂肪率を12%台まで落とす事ができ、自分では結構引き締まったやや細マッチョ?ボディを手に入れられたと思っています。
本書では実際に私がパーソナルトレーナーから指導され、取組んできたボディメイクの方法を今回は「有酸素運動」にフォーカスを当てて、自分なりの解釈も加えて解説していますので参考にして取り組んで頂けますと幸甚です。
私はいわゆる40代の普通のサラリーマンなのですが、その後も筋トレとジム通いは現在も継続していますが、約2年もの間、さほどリバウンドせずに有酸素運動+筋トレで体脂肪率も目標値である15%以内をキープできていますので、このメソッドは再現性が高いと言えます。
実は、先週人間ドックに行ってきたのですが、去年と比較しても体重や体脂肪率に関しては良い状態を維持できているので、まだ詳細な結果は出ていませんが、今から結果を見るのが楽しみです。
人生100年自体と言われている現代において、健康であり続ける為にこだわりを持ち、今一度自分自身の為に奮起してボディメイクをしてみるのも良いのではないでしょうか?
私はこのボディメイクを通じて、健康と大きな活力を得る事ができましたが、読書の皆さんも同じように自分が掲げた目標に向けて取り組み、それを達成した時の充実感や理想のボディを手に入れるためのチャレンジをしてみてはいかがでしょうか?
では、以下に本書の目次を記載させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
【タイトル】もう失敗しない!モテBODY戦略
~ 有酸素運動編 ~
《目次》
はじめに
第1章 有酸素運動について
1-1有酸素運動と無酸素運動について
1-2有酸素運動をやるメリット
第2章 ボディを引き締めたい男性に有酸素運動は非常に効果的!※ヤリスギ注意
2-1 有酸素運動の3つの正しいやり方
2-1-1【やり方1】毎回20分以上の有酸素運動をやるようにする
2-1-2【やり方2】筋トレとセットで合わせて実施するようにする
2-1-3【やり方3】あまり頻繁にやり過ぎないよう週2回程度に抑える
2-2【自宅でやれる】減量におススメの有酸素運動
2-2-1【有酸素運動1】ダンス
2-2-2 【有酸素運動2】シャドーボクシング
2-2-3【有酸素運動3】踏み台昇降
2-2-4【有酸素運動4】縄跳び
2-2-5 【有酸素運動5】ヨガ
第3章 有酸素運動よりも食事が大事!ダイエットを高める食事方法とは
3-1【食事方法1】アンダーカロリーにする
3-2【食事方法2】PFCバランスを意識する
3-3【食事方法3】ビタミン・ミネラル・食物繊維をしっかり取る
3-4【食事方法4】量を減らしてこまめに食べる
第4章 有酸素運動に関するよくある疑問
4-1【よくある疑問1】有酸素運動と無酸素運動はどっちが痩せる?
4-2【よくある疑問2】有酸素運動をするならいつが良いか?やるのに適した時間帯はあるの?
4-3【よくある疑問3】どれくらいのペースで減量していけばいいのか?
4-4【よくある疑問4】有酸素運動時にプロテインは飲むべきか?
4-4-1有酸素運動のみのトレーニングでもプロテインは摂るべき?
4-4-2有酸素運動だけのトレーニングであってもプロテインを摂るべき理由
4-4-3有酸素運動をしている人がプロテインを摂るメリット
4-4-4有酸素運動をする人がプロテインを飲むタイミング
第5章 まとめ
あとがき
まずは、何事も行動あるのみです。
本書の内容がアナタの理想のボディを手に入れる一助になれば幸いです。
Good Luck!
2021年3月
K‘s出版編集部 高橋ケンジ
シリーズ一覧
- 同シリーズの電子書籍はありませんでした。
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。