著者:渡邉 晋
¥1,683¥0

渡邉晋は《切る》《留める》《解放》など独自の言語を用い、
ベガルタ仙台に「クレバーフットボール」を落とし込んだ。
実は選手を指導する際、いわゆる『ポジショナルプレー』というカタカナ言葉は一切使っていない。
にもかかわらず、結果的にあのペップ・グアルディオラの志向と同じような「スペースの支配」という攻撃的なマインドを杜の都に浸透させた。
フットボールのすべては「相手を困らせる立ち位置」を取ることから始まる――。
ゴールからの逆算、すなわち「良い立ち位置」を追い求め続けた監督時代の6年間を時系列で振り返りながら、
いまだ仙台サポーターから絶大な支持を得る「知将」の戦術指導ノウハウをあますところなく公開する。

はじめに

1章 ポジショナルプレー前夜

戦術がチームに一体感を持たせる
きっかけは逆転負けを喫した2015年の鹿島戦
ポジショナルプレーの種となるもの
[4-3-3]を試行錯誤した結果[3-4-3]へ
偶然性も含んだ欧州視察で3バック思考を整理

2章 渡邉式ポジショナルプレー~指導法~

「相手2人以上を困らせる」ポジショナルプレーとは?
《レーン》を真っ直ぐ走り2人の相手を困らせる
決定的だったアイデア「だったら線を引いてしまおう」
今から振り返ればあれは……
強烈な「個」と戦術をどう折り合わせるか

3章 渡邉式ポジショナルプレー~言葉の魔法~

自分たちだけの「共通語」を作る
パス1本で置き去りにするCB→WBの《切る》
WBの《留める》で味方に利益をもたらす
ボールを奪った瞬間の逆サイドへの《解放》
「5ゾーン」?選手に響かなかった言葉
継続は力なり。少しずつ変貌していった仙台
利き足へのこだわり
GKを組み込むための試行錯誤
ボランチは心臓。ともすれば1人で5人を困らせられることも
攻撃で圧倒する意志を持ち突き抜けた2017年
戦術の浸透とクラブ戦略

4章 ポジショナルプレー交戦~対戦の駆け引き~

望まない[5-4-1]やミラーゲーム
あくまでもスタート地点を見失わないように
ミラーゲーム対策の[3-1-4-2]の導入
教育者か勝負師か
流れをとるか適正をとるか
感じ始めた3バックの限界

5章 ポジショナルプレー交戦~理想と現実の狭間で~

カウンターへ傾倒していく過程
トレーニングは嘘をつかない
得られなかった攻撃の手応えと堅守速攻への回帰
理想と現実の狭間で

6章 ポジショナルプレー番外編~チームマネジメント論~

スタメンとベンチメンバーをどう選ぶか?
「想定内を増やす」アプローチ
監督とコーチの違いとは何か
アナリストやテクノロジーとの協調
2020年から学ぶマネジメント
『3+4対4』は最初に提示するトレーニング
『ポジショナル』が当たり前となる育成へ

対談 渡邉晋(サッカー指導者)×夏まゆみ(ダンスプロデューサー)
「スペースの機能美」

おわりに

論理的プレーを生み出すトレーニングメニュー集
3対2
4対3
ウオームアップ
フォーメーション~シュート
コンビネーション&クロスシュート
1+5対5+GK
6対5+1ターゲット
5対5+2GK
6対2(ウオーミングアップ)
6対3
3対3+2レシーバー

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する