著者:元技能実習生監理団体職員
¥500 → ¥0
既に100社以上も行政処分され、
既に受け入れできなくなっている事業主が実名公表されており、
社名や代表者名をネット検索すると、ヒットする現実を。
外国人技能実習生を受入している企業が、絶対に知っておかねばならない最重要ポイントです。
受入企業の方に直接手に取っていただきたいのはやまやまですが、
実際には、監理団体の方に手に取っていただき、担当先への注意喚起に活用いただくほうが現実的かと。
受入企業や外国人技能実習生のことを心配しているのであれば、余計に。
本書は、行政処分理由から、連動している罰則規定までを解説しています。
特に、どんな現実から派生して、どこの脇が甘いと、技能実習生のみならず、外国人労働者の雇用ができなくなるのか。
現場の現実が多岐に集まる私だからできる、分析・集約した内容を整理して詰め込みました。
加えて、
受入先を代表する社長のみならず、
技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員などを任されている、イチサラリーマンの個人でさえ、行政処分対象となりうるのが、今の法です。
不慣れな方も、受入経験の長い方も、「笑顔」と「涙」の分かれ目となりますので、十分お気を付けください。
外国人技能実習生はもちろん、現場実務に従事する受入企業側の全ての関係当事者の「涙」の量産の歯止めとなり、「笑顔」が広がっていくことを、心から願っています。
なお、特定技能周りも、追随していくのは時間の問題なので、ぜひ参考になさっていただき、今から事前に軌道修正しておくと、後々ストレスもないのではと思われます。
絶対に、後で泣きを見ることになりますから。
シリーズ一覧
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。