著者:エドゴン
¥380¥0

本書は統合失調症 体験談シリーズ「精神障害者向けグループホームはこんなところです(家賃は無料)」です。

実際に私が精神障害者向けのグルームホームに住んでみて、その体験談を書籍にまとめてみました。

グループホームのメリット・デメリットを考えてみました。またミーティングや食事会などの行われる行事についても載せてあります。

精神障害者ばかりなので近隣トラブルも多少はありますが、些細なことなので我慢すれば良いでしょう。とても我慢なんてできない場合は世話人さんに相談をすることも考えてみてください。

—–目次—–
【はじめに】

【一. 障害者向けグループホームを見学!メリット、デメリット!】
 ●私の現状
 ●障害者向けグループホームに見学に行った
 ●障害者向けグループホームのメリット、デメリット
 ●一般のアパートと比べて
 ●グループホーム生活は初めて
 ●コメント

【二. 精神障害者向けグループホームの入居申し込み書を記入!退院が近いのか?】
 ●精神障害者向けグループホームの入居申し込み書が届いた
 ●グループホームから届いた入居申し込み書を記入
 ●精神障害者向けグループホームはどんなところなのか?
 ●コメント

【三. 障害者向けグループホームのオリエンテーションに行ってきた(入居先決定)】
 ●障害者向けグループホームのオリエンテーションの様子
 ●入居予定のお部屋はこんな感じ
 ●コメント

【四. グループホーム入居にあたっての意気込み】
 ●現在の私が置かれている状況
 ●グループホーム入居にあたっての意気込み
 ●コメント

【五. グループホームと契約書を交わした(鍵も受け取り)】
 ●グループホームとの契約
 ●グループホームの世話人さんといろいろお話しをした
 ●グループホームと契約書を交わした
 ●コメント

【六. グループホームでの1日の生活はどんなものか?】
 ●グループホームでの1日
 ●ミーティングがあり
 ●まずは生活に慣れること
 ●コメント

【七. 精神障害者向けグループホームで行われるミーティングに参加しました。】
 ●私が暮らし始めた精神障害者向けグループホーム
 ●グループホームの集まり
 ●コメント

【八. グループホームの食事会で中華丼を作りました。】
 ●グループホームには様々な集まりがある
 ●食事会の様子(中華丼)
 ●コメント

【九. 単身グループホームでの活動、方針!3人で気分転換に板橋区を自転車サイクリング】
 ●入居中のグループホームについて
 ●サイクリングは適切な気分転換方法
 ●コメント

【十. グループホーム(障害者、単身)のお部屋の中を大公開&ご紹介!】
 ●グループホーム(障害者、単身)について
 ●グループホームのお部屋の中を大公開!
 ●コメント

【十一. グループホーム生活1年経過(続けることの大切さ)】
 ●退院後まもなく1年!
 ●やってきて良かったこと
 ●コメント

【十二. グループホームでクリスマスイブにパーティ開催!】
 ●イブ前日の不運について
 ●開催されたクリスマスパーティについて
 ●コメント

【十三. グループホームで12月30日に年越し蕎麦】
 ●12月30日の年越し蕎麦パーティ
 ●2020年にグループホームで行われたイベント
 ●コメント

【十四. グループホームで4人でお料理会!(フルーチェ作り)】
 ●お料理会で作ったフルーチェについて
 ●今回のお料理会の様子
 ●コメント

【十五. グループホームには通過型と滞在型があり(私は3年で退去)】
 ●グループホームの種類について
 ●私の現在住んでいるグループホームについて
 ●コメント

【十六. 障害者グループホームの近隣トラブルについて】
 ●グループホームの入居者
 ●グループホームの近隣トラブル
 ●コメント

【十七. 入居中のグループホームでクレープ作りを体験!】
 ●グループホームでのクレープ作り
 ●グループホームで作ったクレープ
 ●コメント

【十八. グループホームでお花見のイベントが開催され参加してみた】
 ●グループホームでのお花見イベント詳細
 ●どのようなイベントだったのか?
 ●コメント

【付録】
 ●グループホームに関する体験談

【おわりに】

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する