著者:藤井敏則
¥700¥0

 本書にはゲームプログラミングはありません。
スクラッチを用いたプログラミング言語教育のテキストです。

 スクラッチはスクリプトとしてプログラムできるブロックをはめ込んでいくために、イメージしたように比較的簡単にプログラミングができます。日本語なので簡単ですね。基本的に無料と言うところが素晴らしい。MATLAB Simulinkも似たようなブロックをはめていくプログラムですが、こちらはかなり難しいです。

 最近の流行の言語は 最近よく使われている言語としてはPython(パイソン)があります。また、JavaScriptもよく使われている言語の一つです。VisualBasic,VBAやC#も比較的使いやすい言語だと思います。

 小学校では2020年からプログラミング教育が必須となっていますが、実際プログラムを組むことはなく、プログラミング的思考が中心となりそうです。小学校でプログラミングを行う際にはやはり、スクラッチを行うところが多いと考えられます。

 スクラッチは良くできていますので、プログラミングの入門には最適だと思います。このスクラッチを使って、プログラミングの入門をしてみましょう。しかし、世の中ではスクラッチのプログラミングはゲームプログラミングが中心です。このゲーム中心から授業などでも使えるように、C言語の例も提示して、ゲームもできるけど言語教育的にスクラッチを使うことを通じて、将来、情報処理技術者につながる教育を目指します。

 本書ではゲームのプログラミングはありませんので、ご注意をお願いいたします。

目次

まえがき

1.スクラッチの使い方

2. プログラミング
 2.1 ”Hello World”の表示
 2.2 入力の2倍を計算して表示する
 2.3 余りを計算する
 2.4 実数の計算
 2.5 練習問題

3.分岐と繰り返し
 3.1 分岐
 3.2 繰り返し
 3.3 練習問題

4. リスト(配列)
 4.1 リスト(配列)を使ったプログラム
 4.2 リスト(配列)を使ったプログラム-2
 4.3 リスト(配列)を使ったプログラム-3
 4.4 リスト(配列)を使ったプログラム-4
 4.5 リスト(配列)を使ったプログラム-5
 4.6 リスト(配列)を使ったプログラム-6
 4.7 練習問題

5. 文字列
 5.1 文字列を使ったプログラム-1
 5.2 文字列を使ったプログラム-2
 5.3 文字列を使ったプログラム-3

6.副プログラム(サブルーチン)6
 6.1 副プログラム-1
 6.2 副プログラム-2

7.参考文献

シリーズ一覧

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する