著者:のみや
¥498 → ¥0
◇ーーーーーーーーーーーーーー
noteは「文章力」がすべて
ーーーーーーーーーーーーーー◇
2020年4月からnoteを開始。
「とても読みやすいです」
「記事、サクッと読めました」
「自然とスクロールしてました」
「まとめ方がとてもうまく、勉強になりました」
今では、このような言葉を多くいただけるようになりました。
初めに「結論」を言います。
noteを攻略したいのであれば、
「文章力」
これを身に付けるのが一番です。
・アイコン
・ヘッダー
・プロフィール
これらはあなたのアカウントの「玄関」。
こだわって作成するのは、当たり前です。
ですが、それ以上にnoteで大切なのが「記事」であり、その「読みやすさ」です。
読者があなたのプロフィールを見て、
「この人、スゴい」
「勉強になりそう」
「フォローしようかな」
と思ったのに、あなたの記事を読んで
「うわっ」
「読みづらい」
と、ストレスを感じさせたら、フォロー率はグッと下がります。
そう、noteは
「記事」
「文章力」
が“命”なんです。
私は現在、note継続して1年が経ちましたが、
【2021.6.2現在※】
・noteフォロワー3,000人超え
・100スキ越え記事:15本以上
・200スキ越え記事:5本以上
・300スキ越え記事:2本
そして、note固定記事の「ライティング記事」は、
▶スキ:1,400以上
▶コメント:70以上
「7人」にオススメいただけるほど、嬉しい反響をいただきました。
また、この「ライティング記事」を固定記事にしたところ、フォロー率も見違えるほど、上がりました。
「のみやさん、スゴイ!」
「どうすれば、のみやさんみたいに影響力を持てますか?」
「どのように行動したら、そんなにフォロワーが増えますか?」
最近、このようなご質問をいただきます。
私がここまでフォロワーを増やし、影響力を持てた理由。
それは、ズバリ
「文章力(ライティング)」
以外にありません。
✔スゴくいい内容
✔スゴくいいサムネイル
✔スゴくいいコンテンツ
こんな著者(note・ブログ)がいたとしましょう。
でも、めちゃくちゃ読みづらい文章だったら、どうですか?
あなたは読みますか?
私だったら、”即離脱”します。
だって、私にとって読むことは仕事ではない。
少しでもストレスがかかるものは読みたくない。
それが本音です。
このように、どんなに中身を良くしても、noteは
「読まれなければ」
「見てもらえなければ」
意味がありません。
あなたは読者に「読んでもらうため」に記事を書いてるはず。
・日々の「日記」のため
・自己満足のため
このような理由で書いているのであれば、本書は役に立ちません。
あくまで読者に読んでもらい、見てもらう記事を書いてる人のみ、この本は役立ちます。
また、本書では「文章力」だけでなく、
・noteを継続する方法
・noteで交流するメリット
など、私の1年間で得た経験を解説していきます。
今回お伝えするのは、
「私」だからできることではありません。
「皆さん」にもできることです。
ぜひ、今回お話する内容で、
「これは使えそう!」
「この内容はいいね!」
と思える箇所が1つでもあれば、どんどん実践してみてください。
そして、文章力向上の講義だと思って、何度も読み返して実践してもらえると嬉しいです。
-----------
はじめに
第1章:読みやすい文章を書くための大切な意識
①読みやすい文章とは?
②何よりも先に目次を決める
③目次はスキマ時間を活用する
第2章:意識してやったこと
①読者の読解力に期待するな
②記事は話すように書く
③「」に読者の気持ちを書く
④「」を使った強調
⑤別の表現に言い換える
⑥文章全体にに空白を増やす
⑦箇条書きを使う
第3章:文章は「仕掛け」がすべて
①あとがき作り
(1)読者目線
(2)書き手目線
②質問トラップ作り
(1)「これって疑問に思ったことありませんか?」型
(2)「相手の言葉を先回り」型
(3)「正解はどれ?」型(クイズ)
③枝葉切り
第4章:読者の心に刺さる文章
①インパクト重視の文章
(1)noteはタイトル&書き始めで決まる
(2)インパクトを高める単語
(3)擬態語・擬音語のパワーを使え!
②記事の信頼性をあげる文章
(1)統計学を使う
(2)数字を使う
(3)実体験を使う
第5章:文章で信頼を得る方法
①ラポールを形成する
(1)なるべく相手と同じ言葉を使う
(2)「自分も同じでした」を使う
② 相手主体で考える
(1)未来を見せる
(2)子どもに教えるように伝える
第6章:自分のペースで発信を続ける
①量をこなすことが大切
②目的になってはいけないこと
③まずは1つの分野に全集中する
④1日でも続かないとリタイアしていく
⑤1点突破後に横展開
第7章:noteのメリットを活用する
①コメントで交流する
②しっかり記事を読んだ上でコメントする
③自分から積極的に良い記事を紹介する
さいごに
-----------
【著者紹介】
著者:のみや
★Amazon kindleランキング全作品1位獲得
★★2部門で1位獲得
★★★無料DL300達成著書あり
★★★★週1出版:10週連続達成
1990年9月生まれ。
学生時代(中・高・大)は「野球」の練習に明け暮れ、ネットビジネス未経験。
また、国語が大の苦手でテストで赤点連発。
その結果、「理系」の道に進む。
大学卒業後、サラリーマンになったが、コロナ禍で「会社1本の収入源」に危機感を感じ、2020年4月、ネット副業で「note」を開始。
note開始1年でフォロワー3,000人・売上10万円突破。
2021年からKindle出版を開始。
10週間で10冊のKindle出版に成功し、週刊Kindle作家として、活動する。
2021年3月より、Kindle出版コンサル開始。
Kindle出版で月10万円を6ヶ月連続。その知識・経験を、現在はTwitter・note・Kindle・音声配信にて情報発信中。
【note攻略シリーズ:第2巻】
シリーズ一覧
- 同シリーズの電子書籍はありませんでした。
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。