著者:寺島永藏
ページ数:216

¥1,250¥0

 「上級簿記」というのは、一般的には、日商簿記2級レベルを越えた税理士試験、公認会計士試験、日商簿記1級、全経簿記能力上級、中小企業診断士試験、大学院入学試験等での出題レベルを内容とする簿記として把握されています。
 私の手もとに今ある「上級簿記」という名前の付く書籍は、白桃書房から公刊された山浦久司先生の「体系演習上級簿記」と、同文館出版から公刊された長谷川哲嘉先生の「例解上級簿記」のたった2冊しかありません。いずれも、わが国会計学の先頭を走られている一流の先生による極めて優れた作品です。山浦先生が上級簿記の教科書や演習書が極めて少ない理由について「はじめに」で触れられているとおり、「大学人は本気になって上級簿記の本を書こうとしない」というご指摘も十分にうなづけます。
 しかし、例えば商業簿記や財務諸表論(会計学)に係る計算問題を楽しく攻略するために、読者目線に立ってこれ以上は描き尽くせないほどの図解とフルカラー仕様の筆さばきを駆使しながら、読者をグイグイと惹き付ける魅力に溢れる書籍が誕生するとしたら、会計教育のパラダイム(思考の枠組み)にささやかながら進化を遂げることに繋がらないだろうか。日本会計研究学会正会員の一人として、職業会計人を目指す読者の立場になり、尊敬する山浦先生や長谷川先生の取り組まれたご業績をさらに伸ばすべく表現してみたい、というのが本書を著す契機になりました。
 表現方法は、シンプルかつ簡明を期し、肩の凝らないもの、具体的には4つの基本方針①わかりやすい②使いやすい③おもしろい④役に立つ、に沿って執筆しました。そのため、随所に丸数字、矢印、フルカラー、特殊図形、コーヒーブレイク、教師マンガ、社長マンガ、写真、世界の会計学者(シュマーレンバッハとペイトン)、日本の会計歴史(福澤諭吉氏と大隈重信氏の業績)、近代日本会計学の祖(吉田良三氏)、カント哲学と会計学の接近など、従来の簿記書を乗り越える試みも敢えて企てました。読者の皆様方からの建設的なご意見もぜひ頂ければ幸いに存じております。
 演習問題は、過去に出題された税理士試験簿記論を中心に同試験財務諸表論の計算問題の中の良問を厳選し、私なりにアレンジしています。税理士試験の簿記論、財務諸表論の計算問題はもとより、公認会計士試験の財務会計・計算問題、日商簿記1級、全経簿記能力上級、中小企業診断士試験、大学院入学試験などにも、大いに役立つように工夫しています。
 本書の概要は、以下のとおりです。

目 次
1章 簿記の基本原理
1・1 仕訳と勘定記入
1・2 帳簿
2章 諸取引の処理
2・1 現金
2・2 当座預金、その他の預貯金
2・3 商品
2・4 売掛金
2・5 有形固定資産
2・6 有価証券
2・7 貸倒引当金
2・8 退職給付会計
2・9 資産除去債務会計
2・10 スワップ会計
2・11 連結財務諸表会計
2・12 キャッシュ・フロー計算書会計
2・13 本支店会計
2・14 剰余金の分配可能額
2・15 為替予約
2・16 補筆
索 引

著者略歴

■日本会計研究学会正会員。
中小企業経営活性化のためのビジネスパーソン育成方法、会計・税法習得ノウハウ講演専門家。
早稲田大学第一商学部卒業後、旧労働省関係団体(現厚生労働省所管独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)専任教官、職業訓練課長、職業適応課長、職業訓練部長を歴任。

■表彰等
 労働大臣賞(現厚生労働大臣賞)受賞(全国職業能力開発論文コンクール入選)
 埼玉県知事賞受賞(同上全国職業能力開発論文コンクール入選の功績)
 法務省川越少年刑務所所長表彰(矯正行政の「社会を明るくする運動」に係る功労賞)
 法務省東京矯正管区長表彰(矯正行政の「社会を明るくする運動」に係る功労賞)
 法務省篤志面接委員

公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師https://banto.gr.jp/    https://banto.gr.jp/instructor/
日本経営開発協会/関西経営管理協会登録講師http://www.koushi-select.com/list/?id=1591336530-024261&sflg=1&sk=%E5%AF%BA%E5%B3%B6+%E6%B0%B8%E8%97%8F

◆近畿福祉大学(現神戸医療福祉大学)講師(簿記原理・障害者雇用論)
◆農林水産省構造改善局経営工学講師
◆旧通産省(現経済産業省)所管中小企業大学校簿記実務講師
◆厚生労働省所管職業訓練大学校(現職業能力開発総合大学校)簿記研究委員
◆外務省・JICAよりインドネシアへ職業訓練専門家として派遣(インドネシア初の国立職業リハビリテーションセンター建設準備視察団)
◆法務省川越少年刑務所簿記クラブ講師 を歴任

■2009年4月、会計学と会計実務の体系的統合を図る私塾兼研究所・日本会計アカデミーを設立し、所長就任。 日本会計アカデミー HPアドレス https://jacademy.web.fc2.com/ お問合せメール jacademy3212@gmail.com
加盟団体 川越商工会議所会員

■会計学と哲学の調和をテーマとする課題に深い関心を持ち、国政をあずかる人材の会計倫理構築に夢を馳せ、衆参の国会議員会館で開催される勉強会に出席、理性と感性を錬磨中。他方、1979年以来、障害者雇用問題にも取り組み、職業指導・職業訓練のエキスパートとして多くの障害者の皆様が社会の第一線で輝きながらご活躍頂けるように行政機関、就労支援機関の皆様とともに緊密な連携の下で貢献中。また2013年からは刑事施設被収容者就労支援のための教育指導に従事している。

■2017年1月、国民のための簿記会計の普及に資するため、東京・中野サンプラザにて「新春・落語風 簿記講演会」を開催。中央大学法科大学院教授、あかつき税理士法人代表社員を来賓に迎え、トーマツ監査法人パートナー公認会計士、前西武文理大学教授等の多士済々の皆様並びに初心者の皆様が一堂に参集され、①簿記の基礎概念 ②金銭債権に関する法律と会計のギャップ ③会計と税務のギャップ等について、レジュメに沿った対話式による充実した講演会を実現する。

■2018年10月、埼玉・大宮ソニックシテイにて、障害者雇用事業者、障害者雇用支援機関の皆様に対し、刑罰法規違反の障害者(触法障害者)に係る課題と解決策についての講演会(埼玉県障害者雇用総合サポートセンター主催)を実現し、①触法障害者の就労支援に係る基礎知識 ②刑事手続の流れに沿った就労支援者の行動 ③触法障害者の就労支援の課題と解決策・早見表 等の内容をお話しさせて頂き、大好評を博する。

■2019年10月、東京霞が関・法務省にて、第32回全国篤志面接委員大会研究発表者として法務大臣以下法務省幹部関係者、全国から参集の篤志面接委員の皆様に「被収容者に対する社会常識教育についてーその骨組みと実践方法ー」を発表し、その後の会場参加型パネルディスカッションにおいても活発な意見交換をさせていただき、充実したひとときを共有する。

■2020年9月、東京・平河町の都市センターホテルにて、公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師として麻生太郎副総理大臣兼財務大臣(会長)を迎えた講話会及び同協会関係役職者の皆様との食事会に招待され、昨今の日本の中小企業を取り巻く未曾有の厳しい経済環境を踏まえた専門人材育成に熱き心を燃やされる皆様とともにその成就を誓い合い、充実のひとときを満喫する。 中小企業に関わる経営者・経営幹部・ビジネスパーソン・金融機関勤務者・関連知識専攻学生はもとより、就労を視野に入れ、次代を担う幅広い層の皆様に対して有能な人材を輩出すべく、目下鋭意指導・支援中。

■Web講演依頼は「講師SELECT」、執筆・Web出演依頼は「jacademy3212@gmail.com」で受付中です。

■著書
 『絵とき日商簿記入門テキスト』(オーム 社・単著)
 『CAI学習によるパソコン簿記・仕訳』(オーム社・共著)
 『新経理実務大事典』(産業調査会・共著)
■論文
 『21世紀に向けての職業能力開発について』(厚生労働省主催・全国論文コンクール提出)
 『障害者職業能力開発のための基礎講座』(厚生労働省所管・職業能力開発総合大学校提出)
■随筆
 『職業訓練と福澤、カント』(厚生労働省所管・職業能力開発総合大学校提出「技能と技術」巻頭言)
 『技能の伝承』(厚生労働省所管・職業能力開発総合大学校提出「技能と技術」)

Twitterユーザー名: @infinity7748

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する