著者:浦田和敏
¥99 → ¥0
「帝王学は、もはや古くなっているのではないか?」
現在ある、さまざまな自己分析ツールを活用し20年にもなろうとする時、私には焦りがありました。
なぜなら、私が長年、大金を投資して学んできたはずのツールだけでは分析しきれないことが、少しずつ顕になってきたからです。
ですが、ご安心ください。
焦りを予感してすぐ、今まで学んできたすべてのツールを統合し直し、かつ時代の流れをあわせて再構成することにより、現代版の帝王学が生まれたのです。
それが、現代帝王学®です。
本書では、その現代帝王学とは何か?そして、どのように活用できるのか?あますことなくお伝えしていきます!
本編に入る前に、この話題からいきましょう。
帝王学とはなにか?
皆さん帝王学と言う言葉に馴染がありますか?
1度や2度は聞いたことがあるかもしれません。
経営者の方、政治を志す方などは、この帝王学を学んでいる方が多いでしょう。
では、帝王学というのは一体どんな学問なのか?
「帝王学」をこの単語から調べていくと、「帝王学」と呼ばれている学問がたくさん出てきます。帝王学を統計学と言われる方もいらっしゃいます。または経営学と言う方もいます。その名の通り王様や貴族の学問と言われる方もいらっしゃいます。この全てが間違っているわけでは無いですが、明確なものになっていないのは事実です。
私の解釈では、帝王学が誕生した約九百年前から長らく、「国を収める学問だった」と認識しています。それが近現代に入り、会社経営・人材育成のための学問へと発展し、特に日本では土の時代に入った西暦1800年ころから「資本主義社会」において株式会社を作っていく上で、優秀な人材、優秀な社長を育てるために活用されていくようになりました。
現在、世の中で言われている帝王学は、経営をするための学問、社長に必要な学問、事業継承などで行う2代目、3代目の経営者が学ぶ学問と言う位置づけになっています。
帝王学と言われる学問はたくさんの種類があるとお伝えしました。たとえば、陰陽五行を帝王学と言われる方もいれば、四柱推命を帝王学と言う方もいたり、九星気学と言われる方もいらっしゃるようです。
またこれらの学問に共通する事は、生年月日から導き出される、その人の才能・能力・志向を表す学問であることは間違いありません。
大昔から生まれた日、生まれた時間によって、その生まれてきた子供にはどんな能力・才能・志向が与えられて生まれてきたか、がわかっていたと言うことです。これが帝王学の始まりだと私は認識しております。
ところで、「帝王〇〇」
この〇〇にどんな言葉を思い浮かべるでしょうか?
少しイメージしてみてください。
「帝王〇〇」
この〇〇にどんな言葉が入るのか?
意外と日常で使う言葉なのですが、帝王学=難しい学問、と捉えているとイメージしづらいという方も少なくありません。
この〇〇に入る言葉の答えは、「切開」
つまり、「帝王切開」です。
ご存知の通り帝王切開とは、出産の際、何らかの理由で普通分娩ができない状態で、お母さんのお腹を開いて赤ちゃんを取り出す出産方法です。
なぜこの出産方法が帝王切開と言われるのか?
古い歴史を紐解いていくと、生年月日と、帝王学のつながりが見えてきます。
帝王学が誕生した中国戦国時代のころから、生まれた日、生まれた時間によって才能・能力が決まると言われていました。
「次に生まれてくる子には、王様になる為に必要な能力・才能・志向を持った子を産め!!」
と王からの命令がくだされ、担当の専門家から分析された、何月何日の何時に生まれるように指示が出ます。
そして、その時間を狙ってお母さんのお腹を開いて、赤ちゃんを取り出して出産したのです。
ここから、「帝王切開」と言う言葉が生まれました。
現代の用語で行くと、腹部切開出産のような名称がついてもおかしくないのに、この部分だけ帝王切開と言う言葉が現代の医療用語で残っているのが、また奥ゆかしい感じがします。
持って生まれた能力・才能・志向を、本書では「天分」と表現したいと思います。
天分とは、天から与えられた能力、天から分け与えられた才能。
生年月日から導かされる数字のロジックを掛け合わせた計算式で出される情報から、この天分がわかる。
これが帝王学の面白いところです。
生年月日?それって占い?
と思われる方もいらっしゃいます。
ですが、本書でお伝えする現代帝王学®は、占いではなく、学問として体系化されたものだと言うことを、この本を通じて認識していただきたいと思っています。
【目次】
はじめに
帝王学とはなにか?
序章風の時代
風の時代のチームビルディングとは?
現代帝王学の三本柱『運命・宿命・使命』
宿命とは?
運命とは?
使命とは?
第一章現代帝王学~自分の取り扱い説明書編
ストレスパターンを知り、本質から改善!
人生の宝物がある時期=人生のピークを知ろう
「やる気スイッチ」は人それぞれ全然違う!?
人生を大きく左右する「セルフイメージ」
魂のステージ
話が長い人の隠れた願望
結論だけ言う人の、頭と心の中身
頭の中にテレビモニターがいくつかある人
人見知りは幻想!
F1エンジン搭載型の普通自動車
「40にして惑わず」はごく一部の人に必要な言葉
もちろん、厄年も人それぞれ違う
みんな二重人格!!血液型ABだけじゃない
動物占いで唯一架空の動物がいる
優しさと優柔不断は紙一重
ゴーイングマイウェイと強引にマイウェイの違い
「裏表のない人」と「腹黒い人」
同じ失敗を繰り返す人は良いことも繰り返す
第三章現代帝王学が教えてくれること〜会社経営編
手帳がいる人と入らない人
瞬間湯沸かし器とロマンチストの目標設定方法
夢は大きさじゃない。でっかいよりらしさ
イチロー選手の2000本安打の後の目標
全部コミコミでいいよと言ってしまう商売下手はなぜ?
これどう思うと質問する時は9割決めている頑固者
【コラム1】「会社経営」における現代帝王学
第四章現代帝王学が教えてくれること〜男女関係編
愛し合って結婚したはずなのに離婚率が約30%なぜ?
お見合いでも50年連れ添える、、、その本当の理由
付き合っているときは最高なのに同棲してすぐだめになるカップル
相性は距離感と時間軸
マザコンは悪くないが亭主関白になりがち
容姿ではなく、なぜかモテる人の特徴
大和撫子と言われる志向の人
【コラム2】「恋愛関係」における現代帝王学
第五章現代帝王学が教えてくれること~親子関係・家族編
背中を見て育つ子は3人に一人
躾(しつけ)は14歳から押し付けに変わる
【コラム3】「夫婦関係」における現代帝王学
【コラム4】「親子関係・子育て」における現代帝王学
最後に
【著者プロフィール】
浦田和敏
1977年生まれ、熊本市出身
株式会社ウラタエージェント代表取締役/現代帝王学創始者
実家の家業を継ぐものだと思い込み、福岡の専門学校への進学を決める。しかし、同時期に、別の専門分野に進んでいた実兄が突然帰郷。兄が事業継承を受けることとなる。
突然、はしごが外されたことに戸惑いを感じながらも、事業継承を決めた父や兄に負けるかと、就職先の住宅会社にて営業に従事。新入社員時か3年連続トップ営業マンになる。
「社長になる!」想いを諦められず、不動産会社を設立。以後、40歳までの16年間で介護会社、リフォーム会社、資産管理会社、広告代理店、クラウドファンディング会社、経営コンサルティング会社など11社・20事業体以上を立ち上げる。
「40にして惑わず」のタイミングで、その他の事業を売却などし、経営コンサルティング事業に絞りこむ。
23歳で出会い、研究し続けてきた帝王学にまつわる多数の学問を「現代帝王学」として統合。熊本・福岡・東京・大阪を拠点に「個人のビジョン設計」「親子関係のカウンセリング」「事業継承コンサルティング」「チームビルディング」「セミナー講師」「企業研修」「マーケティングコンサルタント」として活動中。
「継承できないから、問題が起こる・・・・会社の新しい歴史を創り上げるサポート」事業継承コンサルティングでは、先代社長の『経営力』『経営センス』『経営感覚』という次世代に継承することが難しい分野を継承&形にすることを得意としている。
また、マーケティング戦略構築では、自身の起業・経営の経験を活かしたコンサルティングには定評がある。
シリーズ一覧
- 同シリーズの電子書籍はありませんでした。
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。