著者:川上悠季
¥1,250 → ¥0
・税理士受験生の間で人気のスマートホンアプリ『消費税法 無敵の一問一答』の制作者(第45回日税研究賞受賞者)が執筆!
・令和5年10月1日から始まるインボイス制度(適格請求書等保存方式)の論点についても徹底解説!
本書は、消費税の節税対策の方法を具体的な事例をもとに解説した実用書です。
ケーススタディ形式であらゆるケースを想定したシミュレーションを行い、最善の節税対策を講じるための考え方を紹介しています。
あらゆる税目のなかでも、消費税を節税するのは難しいと言われていますが、経理処理の方法を工夫したり、中長期的な業績予測をもとに納税義務や簡易課税の適用の有無を検討することにより、実に様々な節税対策を講じることができるのです。
本書では初学者でもわかりやすいようにイラストや図解も豊富に掲載しており、複雑な前提条件でも一目でパッと直感的に状況を把握できるよう工夫しています。
巻末の【+α】では、管理会計への応用として、消費税のタックスプランニングを考慮したキャッシュ・フロー予測から正味現在価値法(NPV法)により最善の設備投資意思決定を考える方法についても解説しています。
税理士や公認会計士などの専門家だけでなく、個人事業者や企業の経営者・経理担当者にも必読の一冊です!
[本書の構成]
第1章 消費税の基本的な仕組みと節税対策の基本的な考え方
第2章 届出・申請手続きを行うことによる節税対策
第3章 契約や経理処理などを工夫することによる節税対策
第4章 シミュレーションを行うことによる節税対策
シリーズ一覧
- 同シリーズの電子書籍はありませんでした。
この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。