著者:千里 ふうた
ページ数:84

¥400¥0

このような悩みをかかえていませんか?

◆定年まで働いて、また同じ会社で再雇用で働くのか…◆定年から年金支給まで空白の5年間をどう乗り切ろう…◆一度しかない人生、定年後は新しいことに挑戦したいけど…◆時間に縛られず自由に働けたらいいな…

この本は、そんなあなたに、一歩前に進むきっかけとなるでしょう。この本を読めば、ほんの少しの決意と投資0で始められるWebライターになる具体的な方法を、わたしの実際の体験に基づく説明によってしることができます。

わたしはこれまで企業の管理職として、40名以上の定年退職の時期が近づいた方に対し人事的なサポートを行ってきました。その経験を通じて気づいたことがあります。
 それは、多くの人が、定年後は何か今までとちがうことをやってみたい気持ちをもっていること、そして、実際に行動に移す段階であきらめてしまうことでした。

定年が近づく50歳前後の時期は、日々仕事に追われ、退職後のことを考える時間や気持ちのゆとりがない実情があります。ようやく定年後のことを具体的に考え始めるのが、残り3年ほどのタイミングになってしまうようです。
 あわてていろいろ考えてみたものの、急にやりたいことが見つかるわけでもなければ、準備期間や初期投資の費用も必要です。考えた結果「今からでは無理だ」と、あきらめてしまった話をたくさん聞いてきました。

「もう少し早く考え始めていれば…」「この会社でやってきた仕事以外に何もできることはないし…」「何をやるにもまとまった初期投資が必要でリスクがあるから…」みなさん寂し気に語っていました。
 わたしは自分の経験を通じて思いました。「3年前で遅いなら5年前に行動すればできるのでは…」
 そして見つけたのがWebライターとして自由に働き稼ぐ道です。実際に経験した上で言えることは、「5年前なら理想的、しかし3年前でも間に合う」ことです。

第1章では、これから定年を迎える世代が直面する課題や、真剣に向き合わなければならない問題についてまとめました。

第2章では、第1章で説明した社会全体にいえる問題を意識したうえで、より具体的に自分自身の課題として考えるべき項目について触れています。

第3章では、Webライターになるための具体的なアクションを開始する前に、自分自身の内面と向き合ったり、事前準備としてやっておくべきことについて確認します。

第4章では、Webライターになるための具体的なアクションを説明しています。

第5章は、ライター初心者が悩みがちなライティングスクール・講座とオンラインサロンについて説明する章です。メリットデメリットや、どのタイミングで参加すれば効果的かといった点も解説します。

第6章では、Webライターになるメリット・デメリットや、最近のWebライティングを取り巻く環境や社会情勢について説明しています。

最後の第7章は、わたし自身がWebライターになる取り組みを実践してきたうえでの気づきをもとに、より効率的に活動を進めるコツについてまとめてあります。

「なんの経験もスキルもないのにライターなんて無理に決まってる」そう思った方、違います!いままで会社でやってきた仕事そのものがライターとして役立つ経験でありスキルになり得るのです。
 人生100年時代といわれる現代において、50歳や60歳から何かを始めることは、全然おかしいことではありません。いろいろ難しく考え行動しない時間こそ、もったいないと思いませんか?
 「どうしようかな…」「自分にできるのかな…」と悩んでいるその時間で、いますぐ行動すればWebライターになれますよ。

 本書は、第1章から順番に読まなくてもわかるように書かれています。もちろん最初から読んでいただいてもいいですし、とりあえずどうすればいいのか早く知りたい、という方は目次を見てぴったりの項目だけを読んでも大丈夫です。

皆さんと同じように、長年会社で働き続けてきた、何の経験もスキルもないのにWebライターになれたわたしが、「効率的にWebライターになる方法」を紹介します。

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する