著者:伊藤潔人
¥587¥0

# はじめに(抜粋)####

本書は、Excelの論理式(ろんりしき)と論理値(ろんりち)に特化した電子書籍です。

IF関数の1つ目の引数等に指定するのがExcelの論理式です。
また、論理式の結果が論理値です。

書店には「見るだけでわかる」「すぐに時短できる」などと煽る、Excel関連本が並んでいます。
そのような書籍とは、本書は一線を画しています。
見ただけでは(たぶん)わからない、(おそらく)すぐには時短につながらない、Excelの論理式と論理値について、みなさん自身が理解するのをサポートする本です。

もちろん、論理式や論理値を本当に理解すれば、メンテナンス性に優れた式やワークシートを作れるようになりますから、長期的には相当な時短効果が得られるはずです。

### 対象とする読者

IF関数を(一応)使っている、というレベルの方を主な対象としています。

最低でも、以下のようなIF関数を使った式

=IF(B2>=80, “合格”, “-“)

を見たときに、どのような結果になるのか想像できる方を対象としています。
相対参照と絶対参照の違い、オートフィル機能についてもご存知であることも前提としています。

もう少し具体的にお伝えすると、以下に該当するみなさんを主な読者として考えています。

+ 数式を使う条件付き書式設定に自信がない
+ 論理式や論理値をセルに直接入力したことがない
+ IFERROR関数とISERROR関数の違いがよくわからない
+ COUNTIF関数やSUMIFS関数でも、論理式を引数に指定すると思っている

### 論理式・IF関数・条件付き書式

論理式を使うExcelの代表的な機能といえば、IF関数と、条件付き書式です。

論理式の結果に応じて、実行する処理を変更するのがIF関数で、セルの見た目を変更するのが条件付き書式です。
なお、論理式を使用するExcelの機能は他にもあります。

IF関数について詳細に解説している書籍はたくさん存在しますが、数式を使う条件付き書式については、いくつかのサンプルを掲載している書籍がほとんどです。
IF関数と数式を使った条件付き書式が、兄弟のような関係にあることを明記しているExcel本は、それほどありません。

本書ではそのような、数式を使った条件付き書式を、IF関数と比較しながら学習を進めます。
数式を使う条件付き書式とIF関数を素材として、論理式・論理値の理解を深めるための本でもあります。

### 論理式と論理値はプログラミングにも関係する

論理式と論理値は、表計算ソフトExcelを使う上で重要な概念です。
Excelだけではなく、プログラミングでも論理式・論理値は非常に重要です。
論理式・論理値を理解しないまま、プログラミングを行うことは不可能です。

プログラミング言語によっては、論理式は条件式、論理値は真理値・真偽値・ブール値など別の呼び方をする場合もありますが、基本的な概念はほぼ同じです。

逆にいえば、Excelの論理式と論理値を理解してIF関数や数式を使った条件付き書式を使えるならば、プログラミング学習の1つの難関をおおむね突破しているともいえます。

### 手を動かしイメージすることを繰り返しましょう

本書を斜め読みしただけで、論理式と論理値がわかるということは、おそらくないでしょう。
(めんどくさいなぁと感じながらも)自分の手を動かしてExcelに式を入力し、式の結果を頭の中に思い描くことを繰り返し行うことで、みなさんの中で理解が深まるはずです。

### 対象とするバージョン

Windows 10上で稼働する、2022年11月現在の最新版Excelを対象としています。
ただし本書で解説しているのはExcelの基本であり、Windows版のExcel 2013以降であれば大きな違いはありません。

# 目次 ####

chapter 1. 関数を使った条件付き書式を設定したい

chapter 2. 論理式の理解は論理値をイメージして
2-1. IF関数の手入力
2-2. 比較演算を行う式
2-3. 論理値とその他のデータ
2-4. IF関数と論理式
2-5. ○○IF関数の条件は論理式ではない
2-6. 数式を使う条件付き書式の基本

chapter 3. 複雑な式は丁寧に順を追って
3-1. AND関数を使う論理式
3-2. AND関数を使うIF関数
3-3. AND関数を使う条件付き書式
3-4. 入れ子構造のIF関数
3-5. 複数の条件付き書式

chapter 4. IS関数の結果も論理値
4-1. 論理値を返すIS関数
4-2. ISNUMBER関数を使うIF関数
4-3. 論理値を反転するNOT関数
4-4. ISNUMBER関数を使う条件付き書式
4-5. ISERROR関数とIFERROR関数
4-6. ISERROR関数を使う条件付き書式

chapter 5. 行の色を変える条件付き書式を自分で設定しよう
5-1. 複合参照の論理式
5-2. 複合参照を使う条件付き書式
5-3. WEEKDAY関数で土日の色を変える
5-4. TEXT関数で土日の色を変える

シリーズ一覧

  • 同シリーズの電子書籍はありませんでした。

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する