著者:谷口剛司
¥560¥0

内容紹介

さまざまなストーリーのタイプと、そのプロットを紹介するシリーズの第4弾です。

本書は「エブリデイ・マジック/ホラー/ミステリー」のカテゴリーに属する
5つのストーリーのつくり方、および骨組みと肉付け方を紹介しています。

また、プロット力を鍛えるトレーニング方法も解説しています。

〈収録されているストーリータイプ一覧〉

【13】「もしも願いが叶ったら」
【14】「『怪物』と友だちになる」
【15】「入れ替わり」
【16】「ホラー」
【17】「ミステリー」

〈目次〉(※一部抜粋)

【タイプ13】「もしも願いが叶ったら」

◆1:ログライン
人物1)「当事者」:不思議な出来事、体験の当事者、渦中にいる人物
人物2)「救助者」:不思議な出来事のもたらす影響、危機から「当事者を救う」人物
人物3)「アドバイザー」:不思議な出来事に関して理解し、相談に乗ってくれる心強い存在

◆2:ラフストーリー
「パターン1」願いが「願っていたとおりに叶う」
 全体構成)「魔法で願いが叶う」も、「困ったこと」になり、それを「解決する」
 物語前半:「魔法の力が現れ、当事者の願いが叶う」
 物語後半:「魔法の『禁止事項』を破ってしまい、危機に陥る」
 クライマックス:「最大の危機が訪れ、解決方法が見つかり、解決する」

「パターン2」願いが「思わぬ形で叶う」
 全体構成)魔法で「思わぬ形で願いが叶い」、生じた「問題、危機」を解決する
 物語前半:「願いが思わぬ形で叶って、助けてくれる『救助者』と出会い、交流する」
 物語後半:当事者の過去を探り、原因とその解決方法を究明する
 クライマックス:「自分の力で、願いを叶えること」

謎と仕掛け)「不思議な出来事、魔法」が、すべて謎になる!
設定1魔法、不思議の原因となる「願い、夢、不満、コンプレックス」
設定2どんな「魔法」を起こすか?
設定3魔法の「原理」「禁止事項」「罰則」

◆3:プロット
パターン1「願いが『願っていたとおりに叶う』」
パターン2「願いが『思わぬ形で叶って、困ったことになる』」
作劇1魔法で生じる困った状況の「3つの段階」
作劇2「魔法に頼らずに、願いを達成すること」
作劇3メッセージ:「願いはすでに叶っていた」「自分のままでいいんだ」

「バディもの」&「ラブストーリー」の場合
「群集劇」の場合
「連作短編」の場合

【タイプ14】「『怪物』と友だちになる」

◆1:ログライン
人物1「主人公」:子ども、または子どものような純真な心を持つ「怪物を受け入れられる人物」
人物2「怪物(違う世界の住人)」:主人公と心を通わせ、友だちになる存在
人物3「大人たち」:怪物を付け狙う、この世的な人々
人物4主人公の「仲間」:主人公と一緒に、怪物を助けてくれる者たち
人物5「怪物の住む世界の知識を持つ者」:主人公と怪物、読者と怪物の橋渡しをする人物

◆2:ラフストーリー
全体構成)「怪物と出会い、友だちになり、帰還を手助けする」
物語前半:主人公と怪物が出会い、友だちになる
物語後半:「怪物が自分の世界へ帰るのを助ける」
クライマックス:最大のピンチを乗り越えて、怪物が自分の世界へ帰る

謎と仕掛け)「怪物の正体」と「怪物が故郷に帰る方法」
設定1主人公が住む世界と、怪物の住む世界の「違い」
設定2「なぜ、人間の世界に来た」のか。どう「出会う」のか
設定3「一緒に行動する理由、いきさつ」

◆3:プロット
作劇1「『怪物』と友だちになる」の3種類のストーリー
作劇2「ラストシーン」の4つのパターン
作劇3メッセージ:「友情」「自分と違う存在を受け入れる」

「ラブストーリー」

【タイプ15】「入れ替わり」

◆1:ログライン
人物1「主人公」:自分自身が嫌いだったり、自分の境遇に不満を持つ、ごくふつうの人物
人物2「入れ替わる相手」:「主人公が持っていないものを持っている人物」であり、誰も知らない「秘密や悩み」を抱えている
人物3「家族、友人、周囲の人物」:入れ替わった2人と生活をともにする人々

◆2:ラフストーリー
全体構成)「入れ替わって相手のフリをしながら、相手の問題、危機を解決する」
物語前半……「入れ替わり、相手のフリをしながら、サポートし合って心が通じ合っていく」
物語後半……「大きな危機が発生し、2人が協力する」
クライマックス……「大きな危機を解決し、再度入れ替わって元に戻り、2人は恋/友情で結ばれる」

謎と仕掛け)「元に戻れるのか?」「どうすれば『危機』を解決できるか?」
設定1)入れ替わる「きっかけ」
設定2)入れ替わる「理由」
設定3)相手の「秘密」

◆3:プロット
作劇1「後半のストーリー」で決まる!
作劇2関連のある「もう1つの魔法」を組み合わせてもいい
作劇3ラストシーンで「元に戻る」
作劇4メッセージ:「相手の事情を知る」「自分の人生の価値に気づく」

「バディもの&ラブストーリー」

【タイプ16】「ホラー」

◆1:ログライン
人物1「主人公」:怪物に襲われる一般人たちのグループ内で、最後まで生き残る1人
人物2「怪物」:主人公たちに襲いかかる恐怖の存在。ホラーの物語の「本当の主役」
5種類の「怪物」のパターン
人物3「犠牲者(仲間)」:殺されるという役目を担う、ホラーに無くてはならない生贄たち
人物4「裏切り者」:この惨劇を仕組んだ者、みんなを殺そうとした張本人

◆2:ラフストーリー
全体構成)「怪物を生み出す」→「怪物に襲われる」
物語前半:「愚かな行動、過ち」がきっかけで、怪物が誕生する
物語後半:怪物が姿を表し、1人、また1人と襲っていく
後半のストーリーは「探索」「追跡」「逃走」
クライマックス:「怪物との決戦」または「脱出」

謎と仕掛け)「怪物の正体は!?」「どこにいる!?」「なぜ襲われる!?」がわからないからこそ、怖い!
設定1主人公が襲われる「理由」。「因果関係」と「不幸な偶然」
設定2「密室劇」の手法を使おう

◆3:プロット
作劇1ストーリーラインが「複数に分かれ(増え)、並走、交差し、やがて減って」いく。
作劇2怖がらせ、驚かせる9つのテクニック
作劇3メッセージ:「自分たちの行動は、間違いだった」「小さな間違いが、とんでもない事態を招く」。

「バディもの」/「ラブストーリー」
「連作短編」

【タイプ17】「ミステリー」

◆1:ログライン
人物1「探偵役」:情報を集め、謎を解き明かし、真相を明らかにする頭脳明晰な人物
人物2「助手」:読者の分身であり、探偵役をサポートし、また探偵役の有能さを引き立てるキャラクター
人物3「真犯人」:「犯行」を行った張本人にして、意外な人物
人物4「ニセ犯人」:真犯人を隠すために、読者をミスリードする存在
人物5「容疑者」:犯行が可能な、捜査の対象になる複数の人物たち
人物6「依頼者」:謎解き、事件解決の依頼人

◆2:ラフストーリー
全体構成)「出題編」と「回答編」
物語前半:「出題編1」事件、謎の発生→捜査
物語後半:「出題編2」事件の「背景」「過去」「動機」が判明
クライマックス:「回答編」謎解き

謎と仕掛け)「犯人」「動機」「方法」「居場所」の4つの謎
[1]「フーダニット」
[2]「ホワイダニット」
[3]「居場所」「在り処」
[4]「ハウダニット」

トリックの「3種類のアイディア」
1「転用」
2「仕掛け」
3「再利用」

「叙述トリック」

謎のつくり方
1「不可能性」
2「幻想性」
 「見立て殺人」
3「犯行現場」
 「密室」
 「ダイイングメッセージ」
 「暗号」
 「犯行声明」

設定1「謎解き+α」
設定2「日常の謎」
1「矛盾」
2「事件、トラブル」
3「不思議、なぜ」
4「なるほど!」

◆3:プロット
1「複数の容疑者から1人を絞っていく」
2「事件が連続的に進行する」
3「『親しい人物』が疑われる」
作劇1捜査、推理の進め方。
作劇2「ミステリー」での「登場人物の成長」
作劇3メッセージ:犯人の「動機」

「バディもの」&「ラブストーリー」
「群集劇」の場合
「連作短編」の場合

あとがき

シリーズ一覧

 

  Kindle Unlimitedは、現在30日間無料体験キャンペーンを行っています!

この期間中は料金が980円→0円となるため、この記事で紹介している電子書籍は、すべてこのKindle Unlimited無料体験で読むことが可能です。

Kindle Unlimited 無料体験に登録する